iPad第3世代はまだ使える?スペック・できること・現役活用法を徹底解説!

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPad第3世代とは?いつ発売されたモデル?

iPad第3世代(通称:iPad 3)は、Appleが2012年3月に発売したタブレット端末です。
初めてRetinaディスプレイ(2048×1536)を搭載したモデルとして話題になりました。

主な仕様は以下の通りです。

  • 画面サイズ:9.7インチ
  • チップ:Apple A5X
  • ストレージ:16GB / 32GB / 64GB
  • OS:iOS 5.1(最大 iOS 9.3.5)
  • コネクタ:30ピンDockコネクタ(Lightning非対応)
  • カメラ:背面5MP、前面VGA

2012年当時としては高性能でしたが、2025年現在ではサポート外・旧式となっています。

iPad第3世代でできること・できないこと

「今からでもiPad 3を使える?」と気になる方も多いでしょう。
以下に、2025年現在の視点でできること/できないことを整理しました。

▼できること

  • ローカル保存の写真・動画閲覧
  • PDF・電子書籍の閲覧(アプリ次第)
  • 音楽・MP4ファイルの再生
  • 古いアプリやブラウザでのWeb閲覧(対応サイト限定)

▼できない・厳しいこと

  • App Storeでの新規アプリダウンロード不可
  • iOSアップデート不可(最大iOS 9.3.5)
  • Zoom、Netflix、YouTubeなど多くのサービスは非対応
  • クラウド同期やサインインが制限される

特にiCloud連携やSafariの互換性が制限されるため、Webサービス利用は困難です。

【PR】スポンサーリンク

iPad第3世代の活用方法|現役で使うならこの用途!

最新のアプリやクラウドに依存しない使い方なら、まだ活用する価値はあります。以下はおすすめの活用例です。

① 写真フレーム・デジタルアルバムとして使う

本体ストレージに画像や動画を保存し、スライドショー再生や待ち受けディスプレイとして利用可能。
家族写真や旅の思い出を常時表示できる「卓上iPad」として便利です。

② オフライン音楽プレイヤー

MP3やAAC形式で音楽を保存すれば、Wi-Fi不要での音楽再生機器として使えます。
古いDockスピーカーを活かすのにも最適。

③ PDFビューア・学習用資料端末

PDF教材や参考書をローカル保存し、オフラインでの学習用タブレットとして活用可能。
電子辞書の代用や、旅行中の地図表示にもおすすめ。

④ 子どもの練習用端末として

操作の練習や簡単なアプリ・動画再生用途として、小さなお子様に渡すのに適したモデルです。
高価な最新機種を傷つける心配もありません。

iPad第3世代の中古相場・売却価値は?

2025年現在、iPad 3は中古市場でほとんど価値がありません。以下が相場感です。

  • フリマアプリ:1,000円〜3,000円程度
  • 買取店:買取不可または数百円
  • ジャンク扱い:動作確認済でも部品取り目的

そのため、手放すよりも再利用を検討する方が価値があります。

【PR】スポンサーリンク

iPad第3世代と他世代との違いは?

モデル 発売年 最大OS 特徴
iPad 第2世代 2011 iOS 9 軽量・非Retina
iPad 第3世代 2012 iOS 9.3.5 初のRetina搭載モデル
iPad 第4世代 2012後半 iOS 10 A6X搭載・Lightning端子初採用

「第3世代」は過渡期のモデルで、他世代に比べて短命だった点も特徴です。

まとめ:iPad第3世代は用途を選べばまだ使える

iPad第3世代は、最新アプリやWebサービスには対応していないものの、オフライン中心の用途ならまだ活躍の場があります

▼ポイントまとめ:

  • iOS 9.3.5が限界 → アプリ制限あり
  • Web・クラウドは厳しい → オフライン利用推奨
  • 写真表示・音楽・PDF閲覧などに活用できる
  • 中古価値は低いため、再利用がベター

不要になったiPad 3も、ちょっとした用途に活かせばサブ端末として新たな役割を与えることができます
捨てる前に、ぜひ活用方法を考えてみてください。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました