iPadは今何世代?2025年最新モデルとシリーズ別の世代一覧を解説

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPadシリーズの基本構成と世代とは何か

AppleのiPadシリーズには、通常の「iPad」をはじめ、「iPad Air」「iPad mini」「iPad Pro」といった複数のラインアップが存在します。それぞれに異なる性能・サイズ・用途があり、毎年または数年ごとに新しい「世代」としてアップデートされています。

「今何世代か?」という問いに正確に答えるには、シリーズごとに最新モデルを把握しておく必要があります。以下に、2025年6月時点でAppleが展開しているiPadシリーズの最新世代情報を整理して解説します。

2025年6月時点の最新iPadモデル一覧(シリーズ別)

以下は、各シリーズの最新世代と発売時期を含めた情報です。

iPad(無印)
・最新世代:第10世代
・発売日:2022年10月
・主な特徴:10.9インチ、USB-Cポート、A14 Bionic搭載、Touch ID(トップボタン)

iPad Air
・最新世代:第6世代
・発売日:2024年5月
・主な特徴:M2チップ搭載、10.9インチ、Apple Pencil Pro対応(第2世代互換あり)

iPad mini
・最新世代:第6世代
・発売日:2021年9月
・主な特徴:8.3インチ、A15 Bionicチップ、USB-C対応、Apple Pencil(第2世代)対応
・補足:2025年6月時点で第7世代は未発表(次期モデルは「公表されていない」)

iPad Pro
・最新世代:第7世代(13インチ)、第5世代(11インチ)
・発売日:2024年5月
・主な特徴:M4チップ搭載、OLEDディスプレイ、Apple Pencil Pro対応、Face ID、最大2TBのストレージ

これらのモデルはすべてApple公式サイトで確認可能であり、各シリーズの最新世代として位置づけられています。

【PR】スポンサーリンク

各世代の特徴と選び方の違い

iPad(第10世代)
エントリーモデルで、教育用途や家庭用に向いています。Apple Pencil(USB-Cモデル)に対応していますが、筆圧感知は非対応です。価格帯が比較的安価であることが魅力です。

iPad Air(第6世代)
中性能帯で、軽さと処理能力のバランスに優れたモデルです。M2チップの搭載により、画像編集やマルチタスクにも対応できるレベルです。Apple Pencil Pro対応も大きな進化点です。

iPad mini(第6世代)
最もコンパクトなモデルで、片手で持てるサイズ。外出先でのスケッチや電子書籍閲覧などに向いています。現時点では後継モデルに関する情報は公表されていません。

iPad Pro(13インチ第7世代/11インチ第5世代)
Appleの最高性能モデル。M4チップにより、プロ向けの動画編集、3Dモデリング、CAD作業まで対応。OLEDディスプレイの搭載は、iPadとして初の仕様となります。Apple Pencil Proにも対応。

過去モデルとの互換性と世代確認方法

iPadの世代を確認するには、設定アプリから「一般」→「情報」に進み、「モデル番号」を確認します。モデル番号をAppleの公式サポートページに照らし合わせることで、正確な世代を特定できます。

また、世代によって以下の要素に違いが見られます:

・搭載チップ(Aシリーズ/Mシリーズ)
・対応するApple Pencilの種類
・充電端子の形式(Lightning/USB-C)
・ディスプレイ性能(液晶/OLED)
・Face ID/Touch IDの有無

古い世代を利用している場合、最新アプリやiPadOSへの対応状況を事前に確認することが推奨されます。

【PR】スポンサーリンク

Apple Pencilとの互換関係(世代別一覧)

各世代のiPadは、Apple Pencilとの互換性に違いがあります。2025年6月時点での対応状況は以下の通りです。

Apple Pencil(第1世代)
・対応機種:iPad(第6〜9世代)、iPad mini(第5世代)、iPad Air(第3世代)など
・接続方法:Lightning端子

Apple Pencil(第2世代)
・対応機種:iPad Pro(11/12.9インチ 第3世代以降)、iPad Air(第4世代以降)、iPad mini(第6世代)
・接続方法:マグネット装着・ワイヤレス充電

Apple Pencil(USB-C)
・対応機種:iPad(第10世代)などUSB-C搭載iPadの一部
・接続方法:USB-C経由の有線ペアリング(筆圧感知なし)

Apple Pencil Pro(2024年登場)
・対応機種:iPad Pro(2024年モデル)、iPad Air(第6世代)
・特徴:ジェスチャー操作、回転検知、触覚フィードバックなど

モデル選定時には、利用したいApple Pencilとの互換性確認が不可欠です。

まとめ:iPadの「今何世代か」はシリーズ別に異なる

iPadの「今何世代か」という問いに答えるには、シリーズごとに世代を分けて考える必要があります。2025年6月時点における最新世代は以下の通りです:

・iPad(無印):第10世代
・iPad Air:第6世代
・iPad mini:第6世代
・iPad Pro:11インチ 第5世代、13インチ 第7世代

これらのモデルはすべて現行販売モデルであり、それぞれ用途に応じた選び方が求められます。購入時には、チップ性能・画面サイズ・Apple Pencil対応状況を総合的に比較し、目的に合った機種と世代を選ぶことが重要です。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました