iPadでWordやExcelを使う方法|無料・有料の違いや活用シーンを徹底解説

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPadでWordやExcelは使える?対応状況と基本情報

iPadでは、Microsoft WordやExcelといったOffice系アプリを利用することが可能です。iOS版はMicrosoftから正式に提供されており、App Storeから無料でダウンロードできます。

ただし、使用可能な機能には制限があり、すべての機能を利用するにはMicrosoft 365(旧Office 365)へのサブスクリプションが必要です。

iPadでWord・Excelを使う2つの方法

1. Microsoft純正アプリの使用

App Storeで「Microsoft Word」および「Microsoft Excel」をそれぞれインストールすることで利用可能です。

対応機種と要件

  • iPadOS 15.0以降が必要(モデルによって異なる)
  • 無料で利用できるのは10.1インチ未満のiPad(例:iPad mini)
  • 10.1インチ以上のiPad(例:iPad Pro)はMicrosoft 365の契約が必要

サインイン方法

  1. Microsoftアカウント(無料)でサインインすれば基本編集機能が使える
  2. Microsoft 365契約者はすべての機能にアクセス可能

2. Web版Officeの利用(ブラウザ経由)

SafariやChromeでhttps://www.office.comにアクセスすれば、WordやExcelのオンライン版を利用可能です。Microsoftアカウントでログインすることで、無料でドキュメントの作成・編集が行えます。

ただし、Web版では一部の機能が制限され、動作もアプリ版に比べやや不安定な場合があります。

【PR】スポンサーリンク

無料版と有料版の違い

無料アカウントでも基本的な編集・閲覧機能は利用可能ですが、以下の点に違いがあります。

機能 無料版 Microsoft 365
ファイルの閲覧
基本的な編集 ○(一部制限あり) ○(全機能)
共同編集
高度なレイアウトや関数 ×
クラウド連携(OneDrive) ○(5GB) ○(1TB)

iPadでの操作性と外部キーボード・マウスの連携

WordやExcelはタッチ操作でも利用可能ですが、外部キーボードやマウスを接続することでPCに近い操作が可能となります。

  • Smart KeyboardやMagic Keyboardを接続すれば、ショートカットキーが利用可能
  • トラックパッドやBluetoothマウスにも対応しており、セルの選択やドラッグが快適

特にExcelでの操作においては、マウス入力の方が効率的な場面が多いため、外部デバイスの併用が推奨されます。

【PR】スポンサーリンク

ファイル管理とクラウド連携

iPad上のWordやExcelファイルは、以下の方法で管理・保存が可能です。

ファイル保存先

  • 本体ストレージ(ファイルアプリ内)
  • OneDrive(Microsoftのクラウドストレージ)
  • iCloud Drive、Google Drive、Dropboxなどの他社クラウドにも対応

ファイルの移動や共有

「ファイル」アプリやアプリ内の共有機能を利用すれば、他デバイスへの転送や共同編集も簡単です。

活用シーン別のメリット

教育現場

iPadは教育機関でも広く導入されており、WordやExcelを活用したレポート作成や表計算課題の提出が可能です。Apple Pencilと組み合わせれば、注釈や手書きの説明も加えることができます。

ビジネス利用

営業や出張先での資料閲覧・編集、クラウド経由での共同編集、Excelによる簡易的な集計作業など、iPad一台で業務の一部が完結する環境が整っています。

プライベートでの利用

家計簿や旅行の計画表、履歴書の作成など、個人での文書作成や表計算にも役立ちます。MacやWindowsと違い、持ち運びやすく即時起動できる点も利便性の一因です。

【PR】スポンサーリンク

Microsoft 365の契約を検討すべきケース

以下のようなニーズがある場合、有料プランの契約を検討する価値があります。

  • 10.1インチ以上のiPad(Proシリーズなど)を利用している
  • 高度な関数やマクロ、グラフ機能を利用したい
  • Office系ソフトを複数デバイスで連携させたい
  • 1TBのクラウドストレージ(OneDrive)が必要

まとめ:iPadでもWord・Excelは十分に使える

iPadはMicrosoft WordやExcelに対応しており、無料でも基本的な利用が可能です。画面サイズや機能制限の有無に応じてMicrosoft 365の契約を検討すれば、ビジネスから教育、個人利用まで幅広い用途に対応できます。

外部キーボード・マウスとの併用やクラウド連携を活用することで、PCに劣らない操作性と機能性を実現できる点が、iPadにおけるOffice活用の大きなメリットといえるでしょう。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました