はじめに
MacBookシリーズには「MacBook Air」と「MacBook Pro」の2つの主要モデルがあり、それぞれに複数のサイズやチップ構成が存在します。購入を検討する際には、自分の使用目的に合ったモデルを選ぶことが重要です。この記事では、最新のMacBookラインナップをスペックや性能、価格、バッテリー、重量など複数の観点から比較し、どのモデルがどんなユーザーに適しているかを客観的に解説します。
MacBookシリーズの現行モデル一覧(2025年7月時点)
- MacBook Air 13インチ(M2 / M3)
- MacBook Air 15インチ(M2 / M3)
- MacBook Pro 14インチ(M3 / M3 Pro / M3 Max)
- MacBook Pro 16インチ(M3 Pro / M3 Max)
これらのモデルはすべてApple Silicon(Mシリーズ)チップを搭載しています。Intelチップ搭載モデルはすでに販売終了していますが、中古市場では流通しています。
性能(CPU・GPU)の違い
最も大きな違いは搭載されているチップです。以下はチップごとの概要です。
| モデル | 搭載チップ | CPUコア数 | GPUコア数 |
|---|---|---|---|
| MacBook Air(M2) | M2 | 8コア | 8〜10コア |
| MacBook Air(M3) | M3 | 8コア | 8〜10コア |
| MacBook Pro 14インチ | M3 / M3 Pro / M3 Max | 8〜12コア | 10〜40コア |
| MacBook Pro 16インチ | M3 Pro / M3 Max | 12コア | 18〜40コア |
性能を重視するならProモデル、特にM3 ProやM3 Max搭載機種が有利です。一方、Web閲覧やOfficeソフト中心の利用ならAirでも十分です。
ディスプレイサイズと解像度の違い
各モデルはサイズに応じて表示領域や携帯性が異なります。
- Air 13インチ:13.6インチ Liquid Retina(2560×1664)
- Air 15インチ:15.3インチ Liquid Retina(2880×1864)
- Pro 14インチ:14.2インチ Liquid Retina XDR(3024×1964)
- Pro 16インチ:16.2インチ Liquid Retina XDR(3456×2234)
ProモデルはXDR(Extreme Dynamic Range)ディスプレイを採用しており、HDRコンテンツや動画編集などに適しています。
バッテリー持続時間の比較
- MacBook Air(M2 / M3):最大18時間(動画再生)
- MacBook Pro 14インチ:最大18時間(M3)、最大12時間(M3 Max)
- MacBook Pro 16インチ:最大22時間(M3 Pro)、最大15時間(M3 Max)
バッテリーの持ち時間はProモデルの方が長く見えるものの、M3 Maxなど高性能チップ搭載時は短くなる傾向にあります。
重量と携帯性の違い
- Air 13インチ:約1.24kg
- Air 15インチ:約1.51kg
- Pro 14インチ:約1.60kg
- Pro 16インチ:約2.14kg
Airシリーズは軽量で持ち運びに適しています。モバイル用途が中心のユーザーにはAirが最適です。
価格の比較(Apple公式ストア 2025年7月時点)
- Air 13インチ(M2):164,800円(税込)〜
- Air 15インチ(M3):204,800円(税込)〜
- Pro 14インチ(M3):248,800円(税込)〜
- Pro 16インチ(M3 Pro):348,800円(税込)〜
価格差はスペックだけでなく、拡張性や冷却性能、ディスプレイ技術などの違いも反映されています。
選び方のポイント
用途に応じた選択が重要です。以下のように分類できます。
- 学生・一般事務用途:MacBook Air(M2)または(M3)
- 動画編集・3Dレンダリング:MacBook Pro(M3 Pro / M3 Max)
- 持ち運び重視:MacBook Air 13インチ
- 大画面かつ高性能を求める:MacBook Pro 16インチ
まとめ
MacBookの比較では、「性能」「画面サイズ」「重量」「価格」のバランスが重要です。軽量性とコストパフォーマンスを重視するならAir、性能や拡張性を求めるならProが適しています。2025年モデルはM3チップの登場により、AirとProの性能差がやや縮まりましたが、依然として明確な住み分けがあります。購入時には使用目的と予算を明確にし、自分に合ったモデルを選びましょう。
