Logicool Brio 100とは
Logicool Brio 100は、Logicoolが販売するWebカメラ製品のひとつです。フルHD(1080p)解像度に対応し、USB接続でPCに接続するだけで使用できます。主にビデオ会議やオンライン授業、ライブ配信などで利用されます。
主な仕様
- 最大解像度:1920×1080ピクセル(30fps)
- 接続方式:USB Type-A(USB 2.0以上)
- マイク:内蔵モノラルマイク
- 対応OS:Windows、macOS、ChromeOS
- プライバシーシャッター:手動スライド式
【PR】スポンサーリンク
対応環境
Logicool Brio 100は、Zoom、Microsoft Teams、Google Meetなどの主要なビデオ会議アプリで利用可能です。特別なドライバーは不要で、USB接続後はOS標準のカメラ機能で認識されます。Logicool公式の「Logi Tune」ソフトウェアを使用すると、明るさやコントラストなどの調整が可能です。
設定方法
- カメラ本体のUSBケーブルをPCのUSBポートに接続します。
- OSが自動的にドライバーをインストールします。
- 使用するアプリケーション(例:Zoom)を起動し、設定画面でカメラ入力を「Logi Brio 100」に変更します。
- 必要に応じて「Logi Tune」をインストールし、映像設定を調整します。
【PR】スポンサーリンク
画質と音声性能
フルHD解像度により、テキストや表情を鮮明に映し出せます。内蔵マイクはモノラル仕様ですが、近距離での音声収録には十分対応します。外部マイクを併用することで、さらに高品質な音声を実現できます。
プライバシー対策
手動スライド式のプライバシーシャッターが搭載されており、使用しないときはカメラレンズを物理的に遮断できます。これにより、意図しない映像送信を防止できます。
【PR】スポンサーリンク
トラブルシューティング
- 映像が表示されない場合:USBポートの変更やケーブル接続の確認を行う。
- 音声が認識されない場合:アプリのマイク設定を確認する。
- 画質が暗い場合:「Logi Tune」で明るさを調整する。
まとめ
Logicool Brio 100は、手軽に高画質な映像を提供できるWebカメラです。設定も簡単で、ビデオ会議やオンライン授業に必要な機能を備えています。プライバシーシャッターやソフトウェアによる画質調整機能もあり、安心して利用できます。
注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。