はじめに
Logicool(ロジクール)の「G304」は、ゲーミング用途に特化したワイヤレスマウスです。LIGHTSPEEDワイヤレス技術と高性能センサー「HERO」を搭載し、価格帯としても手頃なモデルとして注目を集めています。本記事では、公開されている事実をもとにG304の特徴を整理し、レビューとしてまとめます。
基本仕様
- センサー:HEROセンサー
- DPI範囲:200~12,000 DPI
- レポートレート:1ms(LIGHTSPEEDワイヤレス)
- 重量:約99g(単三乾電池込み)
- 接続方式:LIGHTSPEED USBレシーバー
- バッテリー:単三乾電池1本
- 電池寿命:最大250時間(パフォーマンスモード)
- 対応OS:Windows、macOS、ChromeOS
デザインと操作性
G304はシンプルかつ左右対称に近い形状を採用しています。ボタン数は6個で、サイドボタンは左側に配置されており、右手操作に最適化されています。重量は約99gとゲーミングマウスとしては軽量で、長時間の操作にも適しています。
ワイヤレス性能
本製品はLogicool独自の「LIGHTSPEEDワイヤレス技術」に対応しています。これにより、1msの応答速度を実現し、有線接続に近い低遅延での操作が可能です。通信距離は最大10メートルとされており、安定した接続環境を提供します。
バッテリー性能
単三乾電池1本で駆動し、最大250時間の連続使用が可能です。省電力モードではさらに長時間の使用が可能とされています。電池式であるため充電は不要ですが、バッテリー重量が全体重量に影響を与える点は把握しておく必要があります。
センサー性能
搭載されている「HEROセンサー」は、省電力設計でありながら最大12,000 DPIまで対応しています。加速やスムージング、フィルタリングは行われない設計とされており、高精度なトラッキングが可能です。
ソフトウェア対応
G304はLogicoolの公式ソフトウェア「G HUB」に対応しています。これにより、以下の設定が可能です。
- DPI感度のカスタマイズ
- ボタン割り当ての変更
- マクロ登録
- 電池残量の確認
利便性と実用性
- レシーバーは本体内部に収納可能で、持ち運び時の紛失を防止できる。
- USB延長ケーブルが付属しており、レシーバーをPC近くに設置できる。
- 重量は軽めだが、電池交換が必要である点はユーザーによって評価が分かれる。
注意点
- Bluetooth接続には非対応であり、LIGHTSPEEDレシーバーが必須。
- 右利き用デザインのため、左利きユーザーには不向き。
- 重量は乾電池によるため、軽量化を求める場合は単三→単四変換アダプタを利用する方法がある。
まとめ
Logicool G304は、LIGHTSPEEDワイヤレス技術とHEROセンサーを搭載し、軽量かつ高性能を実現したワイヤレスゲーミングマウスです。価格帯を考慮すると、ゲーミング初心者から中級者まで幅広いユーザーに適したモデルといえます。Bluetooth非対応や電池交換の必要といった制約はあるものの、低遅延かつ高精度のワイヤレスマウスを求めるユーザーにとって有力な選択肢です。
 
  
  
  
  