AirPodsの修理は有償か無償かで料金が変わる
AirPodsの修理費用は、保証の有無や加入しているサービス(AppleCare+)の有無によって大きく異なります。購入から1年以内で自然故障が認められた場合は無償修理の対象になりますが、過失や事故による損傷、保証切れ後の修理はすべて有償です。
AppleCare+加入時の修理料金
AppleCare+ for Headphonesに加入している場合、AirPodsの修理費用は大幅に軽減されます。AppleCare+の補償では、過失や事故による損傷が年2回まで、1回あたり3,700円(税込)で対応されます。
たとえば、片耳のAirPodsが壊れた場合でも、3,700円で交換が可能です。また、充電ケースも同様に対象となります。
AppleCare+未加入時の修理料金
AppleCare+に加入していない場合、AirPodsの修理や交換はモデルによって以下のような料金が発生します(2025年6月時点):
- AirPods(第2・第3世代)片耳の交換:10,800円(税込)
- AirPods Pro(第1・第2世代)片耳の交換:13,800円(税込)
- AirPods Maxイヤークッション:8,800円(税込)
- 充電ケース交換(AirPods):10,800円〜12,800円(税込)
- 充電ケース交換(AirPods Pro):13,800円(税込)
価格はモデルによって異なり、予告なく変更される場合があるため、修理前にApple公式サイトで最新情報を確認することが推奨されます。
バッテリーサービスの料金
AirPodsのバッテリーは長期間の使用により劣化する消耗品です。Appleでは「バッテリーサービス」としてバッテリー交換を有償で提供しています。以下は主なバッテリー交換費用です:
- AirPods(各種)片耳のバッテリー交換:7,500円(税込)
- 充電ケースのバッテリー交換:7,500円(税込)
- AirPods Maxバッテリー交換:9,800円(税込)
AppleCare+加入中で、バッテリーが本来の容量の80%未満に劣化している場合は、無償交換の対象となる可能性があります。
修理の申し込み方法
AirPodsの修理は、Apple公式サポートページからオンラインで申し込むことが可能です。以下の手順で進めます:
- Appleサポートページにアクセス
- 「AirPods」を選択
- 該当する問題を選び、修理・交換を依頼
- Apple IDにログインし、配送修理か持ち込み修理を選択
配送修理の場合は、Apple指定の業者が集荷に訪れるか、ユーザー自身が配送手続きを行います。持ち込み修理の場合は、Apple Storeまたは正規サービスプロバイダで対応可能です。
サードパーティ修理との違いと注意点
Apple以外の非正規修理業者でもAirPodsの修理サービスを提供している場合がありますが、正規の保証が受けられなくなる可能性があります。特に、非正規修理による改造や不適切な部品の使用は、その後のAppleでのサポートを無効にする場合があるため注意が必要です。
モデル別の対応可能修理一覧
Appleでは以下のようにモデル別に交換部品を提供しています(2025年6月現在):
モデル | 交換可能部位 |
---|---|
AirPods(第2/第3世代) | 片耳、充電ケース、バッテリー |
AirPods Pro(第1/第2世代) | 片耳、充電ケース、バッテリー、イヤーチップ |
AirPods Max | イヤークッション、バッテリー、キャノピー(要確認) |
なお、構造上修理が困難な部品については、部品単位ではなく一式交換になる場合もあります。
まとめ:AirPodsの修理費用を把握しておこう
AirPodsの修理費用は、AppleCare+の加入有無やモデルによって大きく異なります。事前にモデル別の料金とサポート内容を把握しておくことで、いざという時に慌てずに対応できます。
高額な交換費用を避けるためには、AppleCare+への加入や丁寧な取り扱いが重要です。特に持ち歩きが多いユーザーにとっては、修理費用の把握と補償の有無がAirPodsの運用コストに直結するポイントになります。