iPadで絵を描くおすすめアプリ7選|特徴・料金・対応機種を徹底比較

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPadで絵を描くなら専用アプリが必要

iPadはApple Pencilとの組み合わせで、本格的なイラストやデジタルアート制作が可能なデバイスです。しかし、実際に絵を描くには対応するアプリが必要となります。現在、App Storeには多くの描画アプリが存在しており、それぞれ用途や特徴、料金体系が異なります。

絵を描くアプリの選び方のポイント

iPadで絵を描くアプリを選ぶ際には、以下の点に注目する必要があります。

  • 用途(イラスト・漫画・絵画・デザインなど)
  • 機能(レイヤー、ブラシ数、筆圧対応など)
  • 料金体系(買い切り・月額・年額)
  • Apple Pencil対応状況
  • クラウド連携やファイル形式の互換性

初心者からプロまで、目的に応じたアプリを選ぶことで作業効率が大きく変わります。

【PR】スポンサーリンク

おすすめのiPad用お絵かきアプリ7選

1. Procreate

  • 【価格】:買い切り制(2025年6月時点 約2,000円)
  • 【特徴】:高速・直感的な操作、ブラシのカスタマイズが豊富
  • 【対応機種】:Apple Pencil対応iPad全機種
  • 【備考】:レイヤー数はメモリ容量によって制限あり

2. CLIP STUDIO PAINT for iPad

  • 【価格】:月額・年額課金(PRO/EXで異なる)
  • 【特徴】:漫画制作・コマ割り・3Dモデルなど多機能
  • 【対応機種】:iPadOS 15以降のiPad
  • 【備考】:デスクトップ版とほぼ同等の機能

3. Adobe Fresco

  • 【価格】:基本無料(プレミアム機能は月額)
  • 【特徴】:水彩・油彩などのライブブラシ搭載
  • 【対応機種】:Apple Pencil第1・第2世代対応iPad
  • 【備考】:Adobe Creative Cloudとの連携が可能

4. ibisPaint

  • 【価格】:無料(広告非表示や一部機能に課金あり)
  • 【特徴】:SNSで人気、素材やブラシが豊富
  • 【対応機種】:iPad全般
  • 【備考】:動画で描画工程の記録が可能

5. MediBang Paint

  • 【価格】:基本無料(追加ブラシ・フォントなどに課金)
  • 【特徴】:軽量かつ多機能、クラウド保存に対応
  • 【対応機種】:iPadOS 13以降推奨
  • 【備考】:チーム制作にも対応(MediBangアカウント要)

6. Tayasui Sketches

  • 【価格】:無料(Pro版あり)
  • 【特徴】:シンプルなUI、アナログ風の描写に強み
  • 【対応機種】:iPad全般
  • 【備考】:水彩風表現が得意

7. Concepts

  • 【価格】:無料(プロフェッショナル機能は課金)
  • 【特徴】:ベクター描画に対応、デザイン用途に強い
  • 【対応機種】:Apple Pencil対応iPad
  • 【備考】:建築・設計系ユーザーにも支持あり

無料で始めたい場合の選択肢

完全無料で始めたい場合は、「ibisPaint」や「MediBang Paint」がおすすめです。いずれも広告表示や一部機能制限はありますが、基本的な描画には支障がなく、初心者が最初に触れるアプリとして適しています。

【PR】スポンサーリンク

有料アプリは買い切りとサブスクの違いに注意

「Procreate」は買い切り型で追加料金がかからないのに対し、「CLIP STUDIO PAINT」や「Adobe Fresco」は継続課金制です。長期的に使う場合は、使用頻度と機能のバランスを考慮して選択する必要があります。

Apple Pencilとの連携が重要

Apple Pencilは筆圧や傾き検知に対応しており、多くのアプリがそれを前提とした設計になっています。安定した描画体験を求めるなら、Apple Pencil対応モデルのiPadと、互換性の高いアプリの組み合わせが推奨されます。

【PR】スポンサーリンク

クラウド保存や共有機能もチェック

近年では、クラウドストレージとの連携や、SNS共有機能を備えたアプリも増えています。特にプロ用途や共同制作を前提とする場合は、作品データの保存形式(PSD、JPG、PNGなど)やクラウド連携の有無も事前に確認が必要です。

まとめ:自分に合ったアプリでiPadを創作ツールに

iPadはアプリとApple Pencilの組み合わせにより、優れたデジタルお絵かき環境を構築できます。用途・価格・機能のバランスを見ながら、自分の目的に合ったアプリを選ぶことが、快適な創作活動への第一歩です。

本格的な作品制作を目指す人から、趣味で描きたい初心者まで、最適なアプリを選ぶことでiPadの可能性を最大限に引き出すことができます。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました