iPadでワイヤレス充電はできる?対応モデルと今後の展望を徹底解説

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPadはワイヤレス充電に対応しているのか?

iPhoneではiPhone 8以降、MagSafe対応モデルを含めてワイヤレス充電が広く普及していますが、iPadに関しては2025年6月時点でワイヤレス充電に正式対応しているモデルは存在しません。

Apple公式サイトおよび各製品の仕様情報によると、iPadシリーズ(iPad、iPad mini、iPad Air、iPad Pro)はすべて、充電方式としてLightning端子またはUSB-C端子を使用した有線接続に限定されています。

つまり、iPadはQi(チー)規格などのワイヤレス充電パッドやMagSafeなどによる非接触充電には対応していません。

ワイヤレス充電に見えるが、実際は有線のケースも

一部のアクセサリーには、iPadを「ワイヤレス風に充電できる」と誤解を招く表現を使っているものがあります。例えば:

  • マグネット式のUSB-C充電ケーブル
  • iPadスタンド一体型の背面接点充電(充電端子を介したもの)
  • 外付けバッテリーとのマグネット連結充電

これらは実際には端子を介した接続であり、ワイヤレス(非接触)充電ではありません。厳密には「磁力固定された有線充電」であり、内部では従来通りの充電回路を通じて電力が供給されています。

【PR】スポンサーリンク

Apple Pencilのワイヤレス充電との混同に注意

Apple Pencil(第2世代)はiPad ProやiPad Airの側面にマグネットで装着することで充電されます。この仕組みは内部的にはワイヤレス充電に近い方式で実装されています。

しかし、これはiPad本体の周辺機器への給電機能であり、iPad自体がワイヤレス充電を受ける側ではないため混同しないよう注意が必要です。

MagSafe対応iPadは存在するのか?

2025年6月現在、MagSafe(Appleの独自磁力充電規格)に対応したiPadは登場していません。iPhone 12以降はMagSafeに対応し、対応ケースや充電スタンドが数多く展開されていますが、iPadシリーズには搭載実績がありません。

MagSafe充電はQi互換でありながら、位置ずれの補正や最大15Wでの高速充電を可能にする設計ですが、iPadの大容量バッテリーを効率よく充電するには出力が不足している可能性があります。

【PR】スポンサーリンク

今後iPadがワイヤレス充電に対応する可能性

BloombergやMacRumorsなどの報道によれば、AppleはiPad向けのワイヤレス充電技術について研究を行っているとされています。2021年頃には「背面ガラスパネルを採用したプロトタイプiPadが存在する」という情報もありましたが、公式に製品化された例はありません。

また、Appleの特許情報にはiPad向けの逆充電(iPadが他のデバイスにワイヤレス給電する)に関する記述も見られますが、現時点ではどれも実装には至っていません。

したがって、「将来的に登場する可能性はあるが、現時点では未対応」と結論付けるのが正確な情報となります。

iPadの充電を効率化する方法

ワイヤレス充電に対応していないとはいえ、iPadの充電を効率よく行う方法は複数あります:

  • USB-C Power Delivery(PD)対応の急速充電器を使う(iPad ProやAirなど)
  • Apple純正またはMFi認証済の充電ケーブルを使用
  • 充電中のバックグラウンド動作を抑える(動画再生やアプリ更新など)
  • 温度管理に注意する(高温環境下では充電速度が低下する)
【PR】スポンサーリンク

iPad対応の「見かけ上のワイヤレス充電」アクセサリとは

以下は物理的な有線接続があるものの、「ワイヤレス風」に見える製品です:

  • マグネット式USB-Cアダプター付きドッキングスタンド
  • スマートフォリオケースに内蔵された充電接点
  • iPadを固定しながら充電可能なVESAマウント付きスタンド

これらはいずれも利便性を高める工夫ではありますが、厳密にはワイヤレス充電ではないことを理解しておく必要があります。

まとめ:iPadのワイヤレス充電は現時点で未対応

現時点(2025年6月)において、iPadシリーズはすべてワイヤレス充電に対応していません。MagSafeやQiに対応したモデルも存在せず、有線による充電が必須です。

一方で、Apple Pencilなどの周辺機器へのワイヤレス給電や、マグネット式のケーブルアタッチメントを用いた利便性向上アクセサリは増えてきており、「ワイヤレス風」の使い勝手を実現する方法は多く存在します。

今後の製品展開次第では、iPadにワイヤレス充電機能が搭載される可能性もありますが、公式な発表は2025年6月現在存在しておらず、「不明」とするのが正確です。

最新モデルの仕様を確認しつつ、現時点ではUSB-CやLightningによる充電を前提とした運用を行うことが現実的です。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました