Logicool MeetUpとはどんな製品か
Logicool MeetUpは、小規模な会議室向けに設計されたオールインワン型のビデオ会議カメラです。広角レンズや高性能スピーカー、マイクを内蔵しており、ZoomやTeamsなどの主要な会議アプリとの互換性があります。しかし、使用環境によっては「マイクが認識しない」というトラブルが発生することもあります。
まず確認すべき接続状況
マイクが認識されない場合、まずUSBケーブルが正しく接続されているかを確認しましょう。特にノートPC側のポートが認識不良を起こしている可能性もあるため、別のUSBポートに差し替えるのが有効です。また、USBハブを経由している場合は、直接接続に切り替えて試すことも推奨されます。
【PR】スポンサーリンク
オーディオ設定の確認
WindowsやmacOSの設定で、MeetUpが「既定のマイク」として認識されていないことがあります。コントロールパネルやシステム設定から「サウンド」項目を開き、入力デバイスの中に「Logitech MeetUp」が表示されているかを確認し、手動で選択する必要があります。
ドライバーやファームウェアの更新
Logicool MeetUpは基本的にドライバ不要で動作しますが、稀に互換性の問題が生じることがあります。Logicoolの公式サイトから「Logi Tune」や「Firmware Update Tool」などをダウンロードし、ファームウェアを更新することで不具合が解消される場合があります。
【PR】スポンサーリンク
その他のトラブルシューティング
セキュリティソフトや企業ネットワークのポリシーが、外部マイクの使用を制限していることもあります。また、会議ソフト側で誤ったマイクデバイスが選択されている可能性もあるため、各アプリのオーディオ設定も個別に見直しましょう。最終手段としては、再起動や別PCでの動作確認も効果的です。
注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。