Xperiaにおけるマルチウィンドウ機能とは
Xperiaのマルチウィンドウ機能は、画面を2分割し、2つのアプリを同時に表示・操作できるAndroidの標準機能です。動画を見ながらブラウジングをしたり、メッセージアプリを開いたまま地図を確認したりと、マルチタスクの効率が向上します。この機能はAndroid 7.0以降のXperia端末に搭載されています。
マルチウィンドウに対応しているXperia機種
マルチウィンドウは、以下の条件を満たすXperiaで使用できます。
- Android 7.0以降のOSを搭載していること
- 対象アプリがマルチウィンドウモードに対応していること
代表的な対応機種には、Xperia 1シリーズ(Xperia 1 V / IV / III)、Xperia 5シリーズ(Xperia 5 V / IV / III)、Xperia 10シリーズなどが含まれます。
マルチウィンドウ機能の起動手順
Xperiaでマルチウィンドウを使用するには、以下の手順に従います。
- 画面下部の「□(最近使用したアプリ)」ボタンをタップ
- 対象アプリのアイコンを長押しまたはタップし、「分割画面で開く」を選択
- 画面の上半分に最初のアプリが表示される
- 下半分に表示したい2つ目のアプリを選択
アプリを上下に並べる形式で起動され、両方のアプリを同時に操作することが可能になります。
マルチウィンドウ利用時の操作方法
マルチウィンドウ起動後は、以下の操作が可能です。
- アプリ表示エリアの境界線を上下にドラッグし、表示サイズを調整
- アプリの切り替え(再度「最近使用したアプリ」から選択)
- 分割画面を終了するには、境界線を上下いずれかにドラッグして全画面表示にする
一部のアプリはマルチウィンドウ中に動作制限がかかる場合があります(例:カメラアプリや一部のゲームアプリなど)。
マルチウィンドウ対応アプリの確認方法
アプリがマルチウィンドウに対応しているかどうかは、以下の方法で確認できます。
- 「最近使用したアプリ」一覧を表示
- アプリアイコンをタップまたは長押し
- 「分割画面で開く」が表示されれば対応
表示されない場合は、そのアプリがマルチウィンドウ非対応であることを意味します。
マルチウィンドウが使えない原因と対処法
マルチウィンドウが利用できない場合、以下の原因が考えられます。
- アプリがマルチウィンドウ非対応
- OSバージョンが古い(Android 6以前)
- Xperia特有の省電力設定やモードが動作を制限している
対処法としては、OSのアップデートや別のアプリでのテストが推奨されます。また、「設定」→「開発者向けオプション」→「アクティビティのサイズ変更を強制的に有効にする」をオンにすることで、非対応アプリでも動作する可能性があります(すべての機種で使用できるわけではありません)。
ポップアップ表示とマルチウィンドウの違い
Xperiaでは、一部アプリが「ポップアップ表示(フローティングウィンドウ)」に対応しています。これは画面上に小さなウィンドウでアプリを開く機能で、マルチウィンドウとは以下の点で異なります。
- ポップアップは自由に配置・サイズ変更可能
- マルチウィンドウは画面上下に固定表示
- ポップアップは一部のアプリ・機種に限定される
使い分けることで、より柔軟なマルチタスク操作が可能になります。
マルチウィンドウの活用例
以下は、Xperiaでマルチウィンドウを活用できる具体例です。
- 上段でYouTubeを再生しながら、下段でLINEメッセージを送信
- ブラウザで情報を検索しながら、メモアプリで同時に記録
- カレンダーを確認しながら、Gmailで日程調整
仕事・学習・プライベートを問わず、多くの場面で利便性を高めることができます。
まとめ
Xperiaに搭載されたマルチウィンドウ機能は、アプリを同時に操作できる便利な機能です。対応機種やOSバージョン、アプリの仕様を正しく理解すれば、日常的な操作の効率を大きく向上させることが可能です。利用できない場合は、設定やアプリの対応状況を確認し、正しい手順で活用することが推奨されます。
 
  
  
  
  


