MacBookを初期化する方法|バックアップから復元までの手順を完全解説

MacBookシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

はじめに:MacBookを初期化する目的とは

MacBookを初期化することで、macOSを工場出荷時の状態に戻すことができます。これにより、不要なデータやアプリを一掃し、新品同様の状態で再利用したり、譲渡・売却前に個人情報を完全に消去することが可能になります。本記事では、初期化の手順から事前のバックアップ、初期化後の復元までを解説します。

初期化前に必要な準備

初期化を行う前に、以下の準備を済ませておくことが重要です。

  • バックアップの取得:重要なファイルやアプリ、設定を保持するために「Time Machine」などを利用してバックアップを取っておく
  • Apple IDのサインアウト:iCloudや「探す」機能を無効にするため、Apple IDからログアウトする
  • インターネット接続:macOS再インストール時にネット接続が必要
  • 電源アダプターの接続:バッテリー切れを防ぐため、初期化中は常に電源に接続する
【PR】スポンサーリンク

Apple IDのサインアウト手順

Apple IDに紐づいた「iCloud」や「探す」機能を無効にしないと、初期化後にアクティベーションロックがかかり、他のユーザーがMacを使用できなくなります。

  1. 「システム設定(またはシステム環境設定)」を開く
  2. 左メニューから「Apple ID」を選択
  3. 「探す」機能をオフにし、Apple IDからサインアウト

macOS復旧モードへの入り方

初期化は「macOSユーティリティ」から行います。これにアクセスするには、Macを復旧モードで起動します。

Appleシリコン(M1/M2)搭載MacBookの場合

  • MacBookの電源を完全に切る
  • 電源ボタンを長押しし、「起動オプション」が表示されたらボタンを離す
  • 「オプション」→「続ける」を選択

Intelプロセッサ搭載MacBookの場合

  • 電源オンと同時に「Command(⌘) + R」を押し続ける
  • Appleロゴまたはスピニンググローブが表示されるまで押し続ける
【PR】スポンサーリンク

ディスクの消去手順

復旧モードに入ったら、まず内蔵ディスクを消去します。

  1. 「ディスクユーティリティ」を選択して「続ける」
  2. 左側の一覧から「Macintosh HD(または同等の名前)」を選択
  3. 上部の「消去」ボタンをクリック
  4. フォーマット形式は「APFS」、方式は「GUIDパーティションマップ」を選択
  5. 「消去」をクリック

完了後は「ディスクユーティリティ」を終了し、macOSユーティリティの画面に戻ります。

macOSの再インストール方法

初期化後、macOSを再インストールするには以下の手順を踏みます。

  1. 「macOSを再インストール」を選択して「続ける」
  2. 利用規約に同意
  3. 消去済みの内蔵ディスク(通常は「Macintosh HD」)を選択
  4. インストール完了まで待機(ネット接続状況により時間は異なる)

インストールが完了すると、Macは初期状態の設定画面に進みます。

【PR】スポンサーリンク

初期化後にMacを手放す場合の注意点

他人に譲渡または売却する場合は、以下の点を必ず確認してください。

  • Apple IDから完全にサインアウト済みであること
  • macOSが正常に再インストールされていること
  • 初期設定画面のまま電源を切ること(次の所有者が自分で設定可能)

アクティベーションロックが残っていると、第三者はMacを使用できません。

初期化後に復元する場合の方法

Macを再利用する予定でバックアップからデータを戻したい場合は、「移行アシスタント」を使用して復元が可能です。

  1. 初期設定画面で「移行アシスタントを使う」を選択
  2. Time Machineや外部ディスク、別のMacからデータを選んで復元

アプリや設定も含めて復元されるため、初期化前とほぼ同じ環境に戻すことができます。

まとめ:正しい初期化手順でMacBookを安全にリセット

MacBookの初期化は、トラブル解決や譲渡準備において非常に重要なプロセスです。バックアップ、Apple IDの解除、ディスクの消去、macOSの再インストールという手順を正しく踏むことで、安全かつ確実に初期化を完了できます。慎重に操作を進め、個人情報の漏洩を防ぐよう心がけましょう。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました