MacBookに表示されるはてなマークの意味とは?種類別の原因と対処法を解説

MacBookシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

はじめに|MacBookに突然現れる「はてなマーク」とは?

MacBookの使用中や起動時に、画面に「?」(はてなマーク)が表示されると、不具合や故障を疑うユーザーも多くいます。実際には、表示される場所や状況によって意味が異なり、必ずしも深刻な故障とは限りません。本記事では、MacBookに現れるはてなマークの種類ごとの意味と原因、対処法を事実に基づいて解説します。

はてなマークの主な表示パターンと意味

MacBookで見られるはてなマークは、大きく分けて以下の3種類に分類されます。

  • 1. 起動時にフォルダに「?」が表示される
  • 2. FinderやDock上でアプリのアイコンが「?」になる
  • 3. Safariやブラウザ内で画像が「?」に置き換わる
【PR】スポンサーリンク

1. フォルダに「?」が表示される(起動時)

表示状況

MacBookを起動した直後、中央に「?」が点滅するフォルダアイコンが表示される場合があります。

意味と原因

  • macOSの起動ディスクが見つからない、または認識できない状態
  • 起動ディスクが削除・破損している
  • 内蔵SSDまたは接続された外部ドライブの障害

対処法

  • Command + Rキーを押しながら起動し、「macOSユーティリティ」から「ディスクユーティリティ」を選択してディスクの状態を確認
  • 起動ディスクが認識されていれば、「システム設定」→「起動ディスク」で指定し直す
  • macOSの再インストールが必要な場合もある
  • ディスクが認識されない場合は、ハードウェア故障の可能性があるため、Appleサポートへ相談

2. FinderやDockのアプリが「?」マークになる

表示状況

DockやFinder上にあるアプリやファイルのアイコンが「?」に変わることがあります。

意味と原因

  • 対象のアプリまたはファイルが削除・移動され、リンク先が失われている
  • 外部ドライブ上のアプリを接続せずに起動しようとした

対処法

  • 該当する「?」アイコンをDockから右クリックで削除
  • App Storeや公式サイトから再インストール
  • ファイルの場合は、移動先を探して再登録
【PR】スポンサーリンク

3. Safariやブラウザで画像が「?」になる

表示状況

ウェブページの画像部分に「?」や空白が表示され、正しく表示されないことがあります。

意味と原因

  • Webページ側の画像リンクが切れている
  • 通信環境が不安定で画像が読み込まれていない
  • ブラウザのキャッシュが破損している

対処法

  • ページの再読み込み(⌘ + R)
  • Safariの「履歴」→「履歴を消去」でキャッシュを削除
  • 他のブラウザ(Chromeなど)で同じページを表示して確認

はてなマークが表示されるMacBookのモデルとOSの影響

はてなマークの発生は、Intel Mac・Appleシリコン搭載Macを問わず発生する可能性があります。また、macOSのバージョンに関係なく、ハードウェア的な問題やディスクの障害が原因で発生するケースもあるため、機種やOSの違いによる限定的な症状ではありません。

【PR】スポンサーリンク

MacBookでのはてなマークに関する注意点

  • Time Machineなどで定期的なバックアップをとっておくことが重要
  • 起動ディスクが破損した場合、データ復旧はApple正規サービスプロバイダでも困難な場合がある
  • FinderやDockの「?」はユーザー操作によって簡単に修正可能
  • ブラウザ内の「?」は多くの場合、ユーザー側での問題ではない

まとめ|MacBookのはてなマークは冷静に対処を

MacBookに表示されるはてなマークは、表示場所によって原因が異なります。起動時のフォルダマークは最も重大なサインであり、早急な確認とバックアップが必要です。一方、Dockやブラウザの「?」は比較的軽微な問題であり、操作で解決可能なケースがほとんどです。症状を正確に見極め、適切な対処を行うことが、トラブルを最小限に抑えるポイントです。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました