MacBookとiPhoneをミラーリングする方法|画面共有・操作可能な手段と設定手順を解説

MacBookシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

MacBookとiPhoneのミラーリングとは?

MacBookとiPhoneのミラーリングとは、iPhoneの画面をMacBookにリアルタイムで表示する機能のことです。これにより、アプリ操作の録画、オンライン会議での画面共有、トラブル時のリモートサポートなどに活用できます。

ミラーリングの主な手段は以下のとおりです:

  • 有線接続でQuickTime Playerを使用
  • AirPlayミラーリング(macOS Monterey以降)
  • サードパーティ製アプリ(Reflector、ApowerMirrorなど)

方法1:QuickTime Playerによる有線ミラーリング

最も安定して利用できる方法が、Apple純正アプリ「QuickTime Player」を使った有線ミラーリングです。

必要なもの

  • iPhoneとMacBookを接続するUSBケーブル(LightningまたはUSB-C)
  • macOSに標準搭載されているQuickTime Player

手順

  1. iPhoneをMacBookにケーブルで接続
  2. MacBookでQuickTime Playerを起動
  3. 「ファイル」→「新規ムービー収録」を選択
  4. 録画ウィンドウが表示されたら、録画ボタンの横にある下向き矢印をクリック
  5. 「カメラ」の項目でiPhoneを選択

これでiPhoneの画面がMacBook上にリアルタイムで表示されます。録画を開始しない限り、単なる画面ミラーとして使用できます。

【PR】スポンサーリンク

方法2:AirPlayでiPhoneからMacBookへワイヤレスミラーリング

macOS Monterey以降では、iPhoneのAirPlay出力先としてMacBookを指定することが可能です。ただし、対応する機種とOSの条件があります。

対応要件

  • iPhone:iOS 14以降
  • MacBook:macOS Monterey以降+対応ハード(2020年以降のモデル)
  • 両方の端末が同じWi-Fiネットワーク上にあること

手順

  1. iPhoneのコントロールセンターを開く
  2. 「画面ミラーリング」をタップ
  3. 表示されたデバイス一覧からMacBookを選択

MacBook上にAirPlay受信ウィンドウが表示され、iPhoneの画面がワイヤレスで表示されます。操作はiPhoneからのみ可能です。

方法3:サードパーティ製アプリでより高度なミラーリング

有線接続なしでリアルタイムにiPhoneの操作画面をMacに映したい場合や、録画・配信用途がある場合は、専用アプリの導入も検討できます。

代表的なアプリ

  • Reflector:AirPlayミラーリング対応。録画や画質調整も可能。
  • ApowerMirror:Wi-FiまたはUSB接続で利用可能。双方向操作機能あり(要Pro版)。
  • LetsView:基本無料でミラーリングに対応。画質はやや劣るが手軽。

これらのアプリは、業務用プレゼンや教育現場、ゲーム実況などにも活用されており、ニーズに応じて選択が可能です。

【PR】スポンサーリンク

ミラーリングがうまくいかないときの確認ポイント

うまくミラーリングできない場合は、以下を確認してください。

  • iPhoneとMacBookが同じWi-Fiネットワークに接続されているか
  • iPhoneとMacのOSバージョンがミラーリング機能に対応しているか
  • USBケーブルが正しく認識されているか(Apple純正またはMFi認証)
  • QuickTime PlayerやAirPlayが最新バージョンであるか
  • ファイアウォールやウイルス対策ソフトが通信をブロックしていないか

それでも解決しない場合は、一度再起動してから再接続を試すと、改善することがあります。

画面録画やライブ配信に活用する場合の注意点

ミラーリング機能を使って画面録画やライブ配信を行う場合、以下の点に注意してください。

  • QuickTimeでの録画はmacOS標準機能で可能
  • 音声録音はiPhoneからのシステム音は原則として含まれない(要外部マイクまたは録音アプリ)
  • 著作権保護されたアプリや動画はミラーできない場合がある(例:Netflix、Apple TVなど)

録画や配信の前に、著作権や使用許諾に違反しない内容であることを確認しましょう。

【PR】スポンサーリンク

まとめ:MacBookとiPhoneのミラーリングは用途に応じて選択可能

MacBookとiPhoneのミラーリングは、用途や環境に応じて複数の方法が用意されています。安定性と画質を求めるなら有線+QuickTime、手軽さを重視するならAirPlay、より多機能を求めるならサードパーティ製アプリの導入が有効です。

いずれの方法も操作は比較的簡単で、MacとiPhoneのエコシステムを活かした活用が可能です。プレゼン・教育・録画・サポートなど、目的に応じて最適なミラーリング手段を選択してください。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました