AirPods本体を探す方法|紛失時の対処法と探すアプリの使い方を解説

AirPodsシリーズ
【PR】洗練された高品質な素材スマートフォンアクセサリー【Deff(ディーフ)】

AirPods本体を探すには「探す」アプリを活用する

AirPods本体を紛失した場合、Appleの「探す」アプリを使用することで、最後に接続された場所や現在の位置情報を確認することができます。この機能はiPhoneやiPadに標準搭載されており、Apple IDに登録されたAirPodsと自動的に連携しています。

ただし、AirPodsのモデルや状況によっては、位置情報の精度や追跡の可否に違いがあります。

探す機能に対応しているAirPodsモデル

モデル 探すアプリ対応 正確な位置表示
AirPods(第1世代) 限定的に対応 非対応
AirPods(第2世代) 対応 非対応
AirPods(第3世代) 対応 一部対応
AirPods Pro(第1世代) 対応 非対応
AirPods Pro(第2世代) 対応(ケース含む) U1チップにより精密位置表示対応
AirPods Max 対応 一部対応
【PR】スポンサーリンク

AirPods本体を探すための操作手順

iPhoneまたはiPadを使用する場合

  1. 「探す」アプリを開く
  2. 下部の「デバイスを探す」タブを選択
  3. リストから紛失したAirPodsを選択
  4. 位置情報を確認し、「サウンドを再生」または「経路」機能を使用

iCloud.comを使用する場合

  1. ブラウザで icloud.com にアクセス
  2. Apple IDでサインイン
  3. 「iPhoneを探す」→「すべてのデバイス」からAirPodsを選択
  4. 位置情報の確認や音の再生が可能

音を鳴らしてAirPodsを探す方法

AirPodsがBluetooth圏内でバッテリーが残っている場合、「探す」アプリから左右のイヤホン本体に音を鳴らすことができます。

  • 片耳ずつ選択して音を鳴らすことが可能
  • ケース内に収納されている場合は音が鳴らない
  • AirPods Pro(第2世代)ではケースからも音を鳴らせる
【PR】スポンサーリンク

精密な場所を特定する方法(AirPods Pro 第2世代のみ)

AirPods Pro(第2世代)とiPhone 11以降のモデルでは、U1チップを活用した「精密な場所を探す」機能が利用できます。

  • iPhoneをAirPodsの方向にかざすと距離や方向が表示される
  • AirTagと同様のインターフェースで追跡可能

AirPods本体の位置情報が表示されない理由と対応

AirPodsの場所が「位置情報なし」や「オフライン」と表示される場合、次のような原因が考えられます。

  • バッテリーが完全に切れている:追跡できません
  • Bluetooth圏外にある:他のAppleデバイスとの通信ができない
  • 「探す」ネットワークが無効:設定から有効にする必要があります
  • Apple IDとの紐づけが解除されている:中古品などで発生しやすい
【PR】スポンサーリンク

AirPodsを見つけられなかった場合の対応

AirPodsが見つからない場合、以下の対応を検討します。

  • 紛失モード(対応モデルのみ):発見者にメッセージを表示させる設定
  • Appleサポートに相談:保証内容や交換費用を確認
  • 片耳・ケースのみの購入:片方またはケースのみの交換が可能(有償)

AirPods紛失時の交換費用(2025年6月時点)

部品 交換費用(税込)
AirPods(第2世代)片耳 10,800円
AirPods Pro(第2世代)片耳 14,800円
MagSafe充電ケース(AirPods Pro) 14,800円

※AppleCare+加入者は1回あたり3,700円の交換が可能

まとめ

AirPods本体を紛失した場合は、まず「探す」アプリで位置情報を確認し、音を鳴らす・経路をたどるなどの基本操作を試みましょう。モデルによって精密追跡機能やケース単体での追跡機能もあるため、機能対応状況を確認しておくことが重要です。見つからない場合は、Appleのサポート窓口や交換制度を活用して、適切に対処しましょう。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました