iPhone画面右上の「オレンジの点」って何?知らないと損するプライバシー保護と活用術まとめ

iPhoneシリーズ

iPhoneを使っていると、画面右上に現れる「オレンジ色の点」に気づいたことはありませんか?

これ、実はプライバシー保護の最前線にある重要な機能なんです。

「アプリが勝手にマイクを使っていないか?」といった不安に、Appleがしっかり対応してくれている証でもあります。

今回はこの「オレンジの点」が意味することから、日常で役立つ使い方・通知管理のコツ・プライバシー保護術まで、iPhoneヘビーユーザーにこそ知ってほしい情報をお届けします。

オレンジの点の正体:マイク使用中のインジケーター

iOS 14以降、iPhoneではマイク使用中に画面右上にオレンジ色の点が表示されるようになりました。

  • オレンジの点:マイクが使用中(音声収録・通話中)
  • 緑の点:カメラ(またはマイク+カメラ)が使用中

これにより、「今このアプリ、マイク使ってるよ」とiPhoneがユーザーに知らせてくれるわけです。

知らないと怖い?アプリが勝手にマイクを使っているかも

たとえば、アプリを開いていないのにオレンジの点がついたまま消えない場合、それはマイクを裏で使っている可能性があります。

そんな時は、下記をチェックしてみましょう。

  • 設定 → プライバシーとセキュリティ → マイクで、マイクのアクセス権限を確認
  • アプリが常時許可になっていないか、必要ないアプリはオフにする

心当たりがないのにオレンジの点が出るアプリは、見直しをおすすめします。

【PR】スポンサーリンク

【活用術①】マイク使用中のアプリを素早く確認する方法

画面右上のコントロールセンターをスワイプで開くと、直近でマイクを使用しているアプリ名が表示されます。

「◯◯が最近マイクを使用」と表示されるので、気になる挙動があれば即チェックできます。

マイク使用中の表示(出典: Apple公式)
出典: Apple公式

【活用術②】「Hey Siri」の誤作動を防ぐには?

マイク使用中でなくても、「Hey Siri」が勝手に反応すること、ありませんか?

その場合、以下の設定を見直すと誤作動が減ります。

  • 設定 → Siriと検索 → 「”Hey Siri”を聞き取る」をオフ
  • 必要な時だけ「サイドボタン長押しで起動」に設定変更

オレンジの点が点灯しているときは、Siriとの干渉も注意ポイントです。

【PR】スポンサーリンク

【活用術③】音声録音中に通知や着信をシャットアウトする裏技

ボイスメモや外部アプリで音声録音する際、通知音やLINEの着信で台無しになることも。

そこでおすすめなのがオートメーションとの組み合わせ。

  • トリガー:「ボイスメモ」アプリを開いたとき
  • アクション:集中モード → ON(通知ブロック)

録音に集中したいシーンでは、自動で周囲を「静か」にできる環境を作れます。

【ライフハック】オレンジの点を“逆利用”してプライバシーを守る

「オレンジの点=警告」ではありません。
むしろ、これを活用することでマイクの悪用を検知できる“盾”になります。

たとえば、以下のようなシーンで活用可能です:

  • 会話中に突然点灯 → 録音アプリが作動していないか確認
  • 特定のゲームアプリで頻繁に点灯 → 権限チェックと削除を検討
  • 知らないうちに録音 → お子様のiPhoneにも導入して安心管理

オレンジの点を見逃さず、自分のプライバシーを守るきっかけにしてみてください。

【PR】スポンサーリンク

まとめ:オレンジの点は「見張り役」だった

iPhoneに表示されるオレンジの点、それはあなたのマイクを見守る番人のような存在です。

知らなければ「ただの通知」と思うかもしれませんが、セキュリティ意識の第一歩としてこれ以上ないくらい優秀な仕組みです。

もしあなたがiPhoneを日常の相棒として使っているなら、この「オレンジの点」と上手に付き合って、安全で快適なスマホライフを手に入れてください。

それでは、今日も安心・快適なiPhoneライフを!

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました