iPadの画面修理にかかる費用と注意点|正規・非正規の違いも解説

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPadの画面が割れたときの対処法

iPadの画面が割れてしまった場合、最初に検討すべきは修理を行うか、買い替えるかの判断です。画面割れの程度によっては操作ができる場合もありますが、放置して使用を続けると液晶の表示不良やタッチ操作の不具合、ガラス片によるケガのリスクがあります。したがって、画面割れが確認された場合は、早急な修理対応が望まれます。

正規修理と非正規修理の違い

iPadの修理方法は大きく分けて「正規修理」と「非正規修理」の2つがあります。

正規修理(Apple公式)

Apple StoreやApple正規サービスプロバイダ(例:カメラのキタムラなど)での修理を指します。AppleCare+に加入している場合は、画面修理にかかる費用が大幅に安くなります。

  • AppleCare+加入時の画面修理費用:12,900円(税込)
  • 未加入時の画面修理費用:モデルにより18,800円〜最大81,800円(税込)

修理内容は基本的に本体交換(整備済製品へのリプレイス)となる場合が多く、データは初期化されるのが一般的です。

非正規修理(街の修理店など)

Apple以外の修理業者によるサービスです。画面パーツのみを交換することが多く、価格は正規より安い傾向にありますが、使用される部品の品質に差がある場合もあります。

  • 非正規店の画面修理費用:おおよそ10,000円〜30,000円前後(機種・業者により異なる)
  • データ初期化不要な場合が多い

ただし、非正規修理を行うと、Appleの保証やサポート対象外になる可能性があるため注意が必要です。

【PR】スポンサーリンク

モデル別修理費用の一例

以下は、2025年時点で公表されているiPadの画面修理費用の一例です(すべて税込)。

iPadモデル AppleCare+ 加入時 未加入時
iPad 第10世代 12,900円 35,800円
iPad Air(第5世代) 12,900円 51,800円
iPad Pro 11インチ 12,900円 69,800円
iPad Pro 12.9インチ 12,900円 81,800円

※価格は変更される可能性があります。詳細はApple公式サイトを参照してください。

修理に出す前に確認すべきポイント

  • 修理に出すとデータが消去される可能性があるため、事前にバックアップを取る
  • Apple IDのパスワードを控えておく(iCloudロック解除に必要)
  • 保証期間やAppleCare+の有無を確認する

特にAppleCare+は、購入から30日以内であれば後から加入できる可能性があります(審査あり)。未加入で高額な修理費を負担する前に、保証状況の確認は重要です。

【PR】スポンサーリンク

街の修理店を利用する際の注意点

非正規修理店を選ぶ場合、以下のポイントを確認するとトラブルを回避しやすくなります。

  • 修理後の保証期間があるか
  • 使用する部品の品質が明記されているか
  • 修理実績やレビューが良好か

安さだけで選ばず、信頼性のある店舗を選ぶことが重要です。また、非正規修理後にApple公式のサポートを受けられないことがあります。

画面が割れたまま放置するとどうなる?

iPadの画面割れを放置すると、以下のようなリスクがあります。

  • 液晶表示の不具合(縞模様、黒い線など)
  • タッチセンサーの異常
  • 内部への異物混入や腐食
  • ガラス破片によるケガ

特に子どもが使用する場合は安全面のリスクが高いため、早めの修理を推奨します。

【PR】スポンサーリンク

まとめ:修理は早めに、内容と費用を比較して選ぶ

iPadの画面修理には、正規・非正規いずれにもメリットとデメリットがあります。AppleCare+加入の有無や、データの扱い、費用感などを総合的に比較し、自分にとって最適な修理方法を選びましょう。

また、修理に出す前には必ずバックアップを取り、必要なアカウント情報を整理しておくことが大切です。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました