MacBookでVisual Studioは使える?対応バージョンと代替手段を解説

MacBookシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

Visual Studioとは?開発環境としての基本概要

Visual StudioはMicrosoftが提供する統合開発環境(IDE)であり、C#、C++、Python、.NETアプリケーションなど、幅広いプログラミング言語とフレームワークに対応しています。Windows環境での開発においては業界標準のIDEとして広く使用されています。

一方、MacBook(macOS)上でもVisual Studioに相当するツールは提供されており、用途や目的に応じて選択が可能です。

MacBookに対応しているVisual Studioのバージョン

macOS向けには、Windows版とは別に設計された専用バージョン「Visual Studio for Mac」が提供されています。ただし、2024年8月31日をもってMicrosoftはこの製品のサポートを終了することを発表しました。

これにより、2025年6月現在の状況は以下の通りです:

  • Visual Studio for Mac:サポート終了済み(既存ユーザー向けに一部ダウンロードは継続)
  • Visual Studio(Windows版):macOSに直接インストール不可

そのため、MacBookで公式のVisual Studio IDEを使った開発は、今後非推奨となっています。

【PR】スポンサーリンク

Visual Studio CodeはmacOSに対応

Visual Studioと混同されがちですが、Visual Studio Code(VS Code)は異なる製品であり、MacBook上でも完全にサポートされています。VS Codeは軽量なエディタでありながら、多数の拡張機能により本格的な開発環境を構築可能です。

対応言語や機能:

  • JavaScript / TypeScript / Python / PHP / Go / C++ など
  • Git統合、デバッガ、LSP対応、リモート開発
  • 拡張機能(Extensions)による柔軟な機能追加

macOSでの使用に関しても、公式サイトから.dmg形式でダウンロードしてインストール可能です。

MacBookでVisual Studio(Windows版)を使う方法

macOS上でWindows専用のVisual Studioを利用するには、以下のいずれかの手段を用いる必要があります:

① 仮想環境(Parallels Desktop)を使用

  • M1/M2/M3チップに対応したParallels Desktopを利用すれば、Windows 11 ARM版を仮想マシンとして起動可能
  • その上でVisual Studio(Windows版)をインストール可能
  • VHDX形式のWindowsイメージを使用

注意点として、仮想環境で動作するVisual Studioでは、一部ハードウェア制限やドライバ非対応により、開発対象によって制限が生じる可能性があります。

② クラウドIDEまたはリモート開発環境

Visual Studioの代替として、以下のようなリモート環境が活用されています:

  • GitHub Codespaces(VS Codeベース)
  • Visual Studio Online(クラウド上のVS環境)
  • Remote SSH、WSL拡張機能によるMacからのリモート開発

これにより、MacBookからもVisual Studioを利用したような開発体験を得ることが可能です。ただし、インターネット接続が前提となります。

【PR】スポンサーリンク

目的別:MacBookユーザーに適した選択肢

用途に応じて、以下のように選択するのが現実的です:

開発目的 推奨手段
Webアプリ開発(JavaScript / Python / PHPなど) Visual Studio Code
クロスプラットフォーム開発(React Native, Flutterなど) VS Code + CLIツール
.NETアプリ(C#など) ParallelsでWindows + Visual Studio
軽量なコード編集・Git操作 Visual Studio Code

MacBook単体でWindows開発を完結させることは困難ですが、仮想化やリモート環境を併用することで開発の幅を広げることができます。

まとめ:MacBookでVisual Studioを使うには用途に応じた工夫が必要

MacBookではWindows版Visual Studioを直接利用することはできませんが、以下の方法で代替が可能です:

  • Visual Studio for Macは既にサポート終了
  • Visual Studio CodeはmacOSで完全動作し、幅広い言語に対応
  • 仮想環境(Parallels)でWindows版を実行可能(一部制約あり)
  • リモート開発・クラウドIDEを活用する選択肢もある

目的や使用言語に応じて最適な開発環境を選択することで、MacBookでも柔軟かつ効率的な開発が可能になります。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました