はじめに
Samsungが展開する「Galaxy」シリーズは、Androidスマートフォン市場の中でも特に多くのモデルが展開されており、世界中で高いシェアを誇るブランドです。本記事では、Galaxyの歴代モデルをシリーズ別に整理し、発売年や特徴などを事実に基づいて解説します。SシリーズやNoteシリーズ、Zシリーズ、Aシリーズなど、代表的な製品ラインの進化を網羅的に紹介します。
Galaxy Sシリーズの歴代モデル
Sシリーズは、Galaxyのフラッグシップモデルとして2010年に登場して以来、毎年新モデルが発表されています。以下は主なモデルと発売年です。
- Galaxy S(2010年)
- Galaxy S II(2011年)
- Galaxy S III(2012年)
- Galaxy S4(2013年)
- Galaxy S5(2014年)
- Galaxy S6 / S6 edge(2015年)
- Galaxy S7 / S7 edge(2016年)
- Galaxy S8 / S8+(2017年)
- Galaxy S9 / S9+(2018年)
- Galaxy S10 / S10+ / S10e(2019年)
- Galaxy S20 / S20+ / S20 Ultra(2020年)
- Galaxy S21 / S21+ / S21 Ultra(2021年)
- Galaxy S22 / S22+ / S22 Ultra(2022年)
- Galaxy S23 / S23+ / S23 Ultra(2023年)
- Galaxy S24 / S24+ / S24 Ultra(2024年)
2022年からは「Ultra」モデルにNoteシリーズの機能(Sペン内蔵など)が統合されています。
Galaxy Noteシリーズの歴代モデル
Galaxy Noteシリーズは大型ディスプレイとSペンによる手書き入力に特化したモデルで、2011年から2020年まで展開されました。
- Galaxy Note(2011年)
- Galaxy Note II(2012年)
- Galaxy Note 3(2013年)
- Galaxy Note 4(2014年)
- Galaxy Note 5(2015年)
- Galaxy Note 7(2016年)※発火問題によりリコール
- Galaxy Note 8(2017年)
- Galaxy Note 9(2018年)
- Galaxy Note 10 / Note 10+(2019年)
- Galaxy Note 20 / Note 20 Ultra(2020年)
以降のモデルはSシリーズUltraに吸収され、Noteシリーズとしての新機種は登場していません。
Galaxy Zシリーズ(折りたたみ)の歴代モデル
Galaxy Zシリーズは折りたたみスマートフォンとして2019年に誕生し、以後は毎年進化を遂げています。
- Galaxy Fold(2019年)
- Galaxy Z Flip(2020年)
- Galaxy Z Fold2 / Z Flip 5G(2020年)
- Galaxy Z Fold3 / Z Flip3(2021年)
- Galaxy Z Fold4 / Z Flip4(2022年)
- Galaxy Z Fold5 / Z Flip5(2023年)
- Galaxy Z Fold6 / Z Flip6(2024年)
Z Foldはタブレット型、Z Flipはコンパクト型の折りたたみスタイルで、それぞれ異なるユーザー層に向けた製品です。
Galaxy Aシリーズの主な歴代モデル
Galaxy Aシリーズは中価格帯(ミッドレンジ)に位置づけられ、広いユーザー層に向けた製品です。年ごとに多数のモデルがリリースされており、以下は代表的な機種です。
- Galaxy A3 / A5 / A7(2015年)
- Galaxy A8 / A8+(2018年)
- Galaxy A30 / A50 / A70(2019年)
- Galaxy A31 / A51 / A71(2020年)
- Galaxy A32 / A52 / A72(2021年)
- Galaxy A33 / A53 / A73(2022年)
- Galaxy A34 / A54(2023年)
- Galaxy A35 / A55(2024年)
毎年のモデルには5G対応版も登場し、価格と性能のバランスを重視したラインです。
Galaxy Mシリーズ・その他のシリーズ
Galaxy Mシリーズは主にインドや東南アジアなどの新興市場向けに展開されているバッテリー重視モデルです。日本国内では一般的に販売されていませんが、オンライン輸入での入手が可能です。
また、過去にはGalaxy Jシリーズ、Cシリーズ、Yシリーズなども存在しましたが、現在はA・M・S・Zに集約されています。
Galaxy歴代モデルの主な進化点
- 2010年代前半:小型液晶から有機EL、マルチカメラへの移行。
- 2016年以降:防水・防塵(IP68)、急速充電、ワイヤレス充電対応。
- 2019年以降:5G対応、120Hzディスプレイ、高倍率ズームの搭載。
- 2021年以降:Sペン搭載のSシリーズUltra統合、折りたたみ端末の普及。
まとめ
Galaxyは、2010年の初代Sシリーズから始まり、現在では折りたたみ端末やハイエンド・ミドルレンジなど多様なラインナップを展開しています。ユーザーのニーズに応じて進化を続けてきたGalaxyシリーズは、今後もAndroidスマートフォンの中心的存在であり続けることが予想されます。購入検討時には、自分の用途に合ったシリーズや世代を選ぶことが重要です。
