Pixelにおける音声リアルタイム翻訳とは
Pixelスマートフォンには、Googleが提供するAI技術を活用した「音声リアルタイム翻訳」機能が搭載されています。この機能は、Pixel 6以降のモデルで利用可能となっており、通話中の音声や対面での会話をリアルタイムに翻訳し、画面上に表示することができます。
「音声リアルタイム翻訳」は、Pixelの「ライブ翻訳(Live Translate)」機能の一部として提供されており、旅行やビジネス、日常のコミュニケーションを支援するツールとして注目されています。
対応端末と基本要件
2025年7月時点で、音声リアルタイム翻訳機能を利用できる主なPixel端末は以下の通りです。
- Pixel 6 / 6 Pro
- Pixel 7 / 7 Pro / 7a
- Pixel 8 / 8 Pro / 8a
- Pixel Fold
これらのモデルはGoogleのTensorチップを搭載しており、オンデバイス処理によるリアルタイム翻訳が可能です。OSはAndroid 12以降が必要条件です。
音声リアルタイム翻訳の主な機能
Pixelの音声リアルタイム翻訳では、次のような機能が利用可能です。
- 通訳モード(Interpreter Mode):対面会話を2言語間で即時翻訳。
- ライブ字幕翻訳:動画や音声メディアのリアルタイム翻訳字幕表示。
- リアルタイム会話翻訳:スマートフォンに話しかけた音声を即時に他言語に翻訳し表示。
これらの機能は、Google翻訳アプリやGoogleアシスタント、Pixel独自の機能を通じて実行されます。
音声翻訳の使い方(ライブ翻訳・通訳モード)
Pixelで音声リアルタイム翻訳を使うには、以下の手順を実行します。
ライブ字幕翻訳の手順
- 「設定」→「ユーザー補助」→「ライブ字幕」を開く。
- 「ライブ翻訳字幕」をオンにする。
- 対応言語の翻訳パッケージを事前にダウンロード。
- 音声または動画を再生すると、自動的に翻訳字幕が表示される。
通訳モードの起動手順(Googleアシスタント経由)
- Googleアシスタントを起動(例:「OK Google、通訳モードを開始」)。
- 話したい2つの言語を選択。
- 対話を開始すると、話された内容が相互に翻訳されて音声またはテキストで表示される。
対応言語一覧(音声リアルタイム翻訳)
Pixelの音声翻訳機能でサポートされている主な言語は以下の通りです(2025年7月時点)。
- 英語 ↔ 日本語
- 英語 ↔ 中国語(簡体字・繁体字)
- 英語 ↔ 韓国語
- 英語 ↔ フランス語
- 英語 ↔ スペイン語
- 英語 ↔ ドイツ語
- 英語 ↔ ポルトガル語
- 英語 ↔ イタリア語
日本語から他言語への翻訳も対応していますが、組み合わせにより精度や対応状況が異なるため、都度の確認が必要です。
オフライン翻訳の可否
Pixelの音声リアルタイム翻訳の一部は、オフラインでも利用可能です。ただし、以下の条件があります。
- 対象言語の翻訳パッケージをあらかじめダウンロードしておく必要がある。
- ライブ字幕翻訳など一部機能は、インターネット接続があった方が精度が高い。
- 通訳モードでは、言語によってオフライン利用ができない場合がある。
オフライン翻訳の対応言語はGoogleのサポートページで随時更新されます。
注意点と制限事項
音声リアルタイム翻訳機能の使用にあたっては、以下の制約や注意点があります。
- 音声が不明瞭な場合や周囲が騒がしい環境では翻訳精度が低下。
- 専門用語、スラング、方言には対応が不完全。
- Googleアシスタントの地域設定が日本以外になっていると通訳モードが利用できない場合がある。
- バッテリーの消費が比較的多いため、長時間使用時は充電が推奨される。
まとめ
- Pixelの音声リアルタイム翻訳は、対話や動画視聴における多言語対応を支援する機能。
- 通訳モード、ライブ字幕翻訳、Gboardなど複数のアプローチが存在。
- 対応言語は拡大中で、オフライン翻訳も一部対応済み。
- 使用にはPixel 6以降とAndroid 12以上が必要。
- 使用環境によって翻訳精度に差が出るため、静かな場所での使用が望ましい。
Pixelスマートフォンを活用すれば、音声を介したリアルタイム翻訳により、異なる言語間でのコミュニケーションがより身近になります。正しい設定と使い方を理解し、さまざまな場面で役立てましょう。
