iPadでLINEを使う方法|インストール手順から機能制限まで徹底解説

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPadでLINEを使うことは可能か?

iPadでLINEを使いたいというニーズは年々増加しています。スマートフォンアプリとして広く利用されているLINEですが、iPadでも使用することが可能です。ただし、スマートフォン版と比べて一部の仕様や機能に違いがあるため、用途に応じた使い分けが求められます。

この記事では、iPadにおけるLINEのインストール方法、利用可能な機能、制限事項、注意点などを客観的かつ事実ベースで解説します。

iPadにLINEをインストールする手順

iPadには、以下の2通りの方法でLINEを導入できます。

1. iPhone版LINEをインストールする

App Storeでは、LINEのiPhone向けアプリがiPadでも利用可能です。App Storeで「iPhoneのみ」のアプリを検索対象に切り替えることで、インストールできます。

  1. App Storeを開く
  2. 検索バーに「LINE」と入力
  3. 左上の「フィルタ」または「検索対象」を「iPhoneのみ」に変更
  4. LINEアプリを選択し、「入手」→「インストール」

ただし、画面がiPadに最適化されておらず、スマートフォンの表示サイズを拡大した状態で表示されます。

2. iPad専用LINEアプリ(LINE for iPad)を使う

iPad専用に設計された「LINE for iPad」も利用可能です。こちらはLINEのサブデバイス向けアプリであり、スマートフォンにすでにLINEがインストールされていることが前提です。

インストール後、スマートフォン版LINEと連携して使用します。

【PR】スポンサーリンク

LINE for iPadの機能と制限

iPad専用LINEアプリは、サブデバイスとしてメインアカウントと同期する形で動作します。主な機能と制限は以下の通りです。

利用可能な機能

  • トークの閲覧と送信
  • 写真や動画の送受信
  • スタンプや絵文字の使用
  • 複数デバイスでの同時利用

利用できない・制限される機能

  • 新規アカウントの作成(iPad単体では不可)
  • 通話機能(音声・ビデオ通話)※一部制限あり
  • QRコードログインの読み取り
  • LINE Payなど一部の決済機能

基本的に、スマートフォンでのアカウント登録および認証が完了していないと、iPad上では使用できません。

LINEのiPad版とスマートフォン版の違い

iPadでLINEを使う場合、スマートフォン版と異なるUI(ユーザーインターフェース)が採用されています。大画面を活かした2ペイン表示(左にトーク一覧、右にトーク内容)により、トークの切り替えがスムーズに行えます。

ただし、LINEアカウント自体は1台のスマートフォンにしか「メイン端末」として登録できないため、iPadでの利用はあくまで「サブ利用」となります。

【PR】スポンサーリンク

iPadでのLINEのログイン方法

LINE for iPadにログインする方法は以下の通りです。

  1. iPadにLINE for iPadアプリをインストール
  2. スマートフォンのLINEを起動
  3. iPad上のQRコードを、スマホで読み取る
  4. スマホ側でログインを許可すると、iPadに同期される

この操作により、スマホとiPadの両方でLINEを使用できます。ただし、スマホでログアウトやアカウント削除を行うと、iPad側も使用できなくなります。

注意点:iPadのみでLINEを使いたい場合の制限

iPad単体でLINEを使いたいと考えるユーザーも多くいますが、LINEは電話番号による認証を前提としているため、原則としてスマートフォンでの認証が必要です。

  • iPadには電話番号がないため、LINEアカウントの新規作成は不可
  • SIMを挿しても、LINE側でSMS認証が必要になる
  • 通話や本人確認が必要なサービス(LINE Payなど)には制限あり

従って、LINEをiPadだけで利用したい場合は、スマートフォンでアカウント作成・認証を済ませた上で、iPadをサブ端末として使用するのが現実的な方法です。

【PR】スポンサーリンク

iPadでのLINE活用例

iPadの大画面やApple Pencilを活かして、以下のような使い方が可能です。

  • ノートアプリとLINEを同時表示し、内容をメモしながらやりとり
  • スクリーンショットや資料をLINEで共有
  • Apple Pencilで書き込んだ画像をLINEで送信

Split View(画面分割)やSlide Over(画面の一部に表示)機能を活用することで、LINEを業務用チャットツールのように利用することも可能です。

まとめ:iPadでのLINE利用はサブ端末としての活用が前提

iPadでLINEを使用するには、スマートフォンで作成済みのアカウントが必要です。LINE for iPadを使えば、トークの送受信や資料共有など多くの機能が利用可能ですが、通話や新規登録といった一部機能には制限があります。

そのため、iPadはLINEのサブ端末として活用することが前提となります。業務や学習、マルチタスク作業の補助として、iPad上のLINEを活用することは非常に有効ですが、LINEの本来の機能をフルに使うにはスマートフォンと併用することが必要です。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました