iPadでZoomを使う方法とは?基本操作と会議の準備手順を解説

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPadでZoomは使える?対応状況と基本概要

Zoomは、ビデオ会議やウェビナー、オンライン授業などで広く使われているクラウドベースのコミュニケーションツールです。iPadはZoomの公式対応デバイスに含まれており、専用アプリを使うことでPCとほぼ同等の機能を利用できます。

iPad用のZoomアプリはApp Storeで無料配信されており、インストールすればミーティングの参加、主催、画面共有など多くの機能が利用可能です。

ZoomアプリをiPadにインストールする手順

  1. iPadの「App Store」を開く
  2. 検索バーに「Zoom」と入力し、「ZOOM Cloud Meetings」を選択
  3. 「入手」をタップし、Apple IDで認証
  4. ダウンロード後、「Zoom」アプリがホーム画面に追加される

インストール後は、Zoomアカウントでのログイン、またはアカウントなしでの参加が可能です。ホストとして会議を開催するにはログインが必要です。

【PR】スポンサーリンク

iPadでZoom会議に参加する方法

招待URLから参加する

ミーティング招待リンクをタップすると、Zoomアプリが自動的に起動し、該当するミーティングに参加できます。事前にZoomアプリがインストールされている必要があります。

ミーティングIDとパスコードで参加

  1. Zoomアプリを起動
  2. 「ミーティングに参加」をタップ
  3. 主催者から共有されたミーティングIDとパスコードを入力
  4. 必要に応じて参加名を入力して参加

iPadでZoomを主催(ホスト)する方法

新しいミーティングを開始する手順

  1. Zoomアプリにログイン
  2. ホーム画面の「新規ミーティング」をタップ
  3. 「ビデオオン」「個人ミーティングID使用」などの設定を確認
  4. 「ミーティング開始」をタップ

参加者を招待する

会議中に画面上部の「参加者」→「招待」→「リンクのコピー」や「メール送信」から、他の参加者を招待できます。

【PR】スポンサーリンク

iPadで利用できるZoomの主な機能

  • ビデオ通話(前面・背面カメラ切替対応)
  • 音声通話(マイクミュート・スピーカー切替可能)
  • 画面共有(ホワイトボード機能、WebサイトやPDFの表示)
  • チャット(個別・全体チャット対応)
  • ギャラリービュー(最大9人まで同時表示可能)

パソコン版と比較すると、画面サイズや機能制限はあるものの、ほとんどの基本機能はiPadでも利用可能です。

iPadでZoomを使う際の推奨設定・準備

1. 安定したインターネット回線

Zoomは通信品質に影響を受けやすいため、Wi-Fi接続または高速なモバイル回線(4G/5G)が推奨されます。可能であればルーター近くで使用するのが望ましいです。

2. デバイスの充電状態

Zoom会議はバッテリー消費が大きいため、長時間の使用には電源ケーブル接続が推奨されます。

3. 通知オフ設定

会議中に通知が表示されないよう、「おやすみモード(集中モード)」の設定をオンにしておくと便利です。

4. 外部機器との接続(任意)

  • Bluetoothイヤホンやマイクを使うことで、音声の品質向上が期待できます
  • 外部キーボードを使用すればチャット操作も快適です
【PR】スポンサーリンク

iPad版Zoomの制限事項

  • 画面共有で一部アプリやシステム設定画面の共有が制限される
  • ホストが録画するには、クラウド録画が必要(ローカル録画は非対応)
  • 同時に表示できる参加者数がPCより少ない(最大9人)
  • ブレイクアウトルームの細かい設定がPCより限定的

こうした制限はあるものの、一般的なオンライン会議や授業には十分対応可能です。

Zoomアプリのアップデートとセキュリティ対策

Zoomアプリは定期的に機能改善やセキュリティ更新が行われています。App Storeから常に最新バージョンに保つことで、安全かつ安定した利用が可能です。また、以下の点にも留意しましょう。

  • ミーティングIDの拡散を防ぐ
  • パスコードや待機室を設定する
  • アプリにマイクやカメラのアクセス許可を適切に管理する

まとめ

iPadはZoomを利用するうえで非常に便利なデバイスであり、画面サイズ、カメラ性能、操作性のいずれにおいても日常的なオンライン会議に対応可能です。アプリのインストールからミーティングの開催・参加方法まで手順は明確で、Zoom初心者でも比較的スムーズに使い始めることができます。

必要に応じて外部デバイスやネット環境を整えることで、さらに快適なZoom利用環境を構築することができます。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました