iPadで絵を描く方法とおすすめアプリ|モデル選びや周辺機器も解説

iPadシリーズ
【PR】長期保証付きで常時400種4000台の中古PC・タブレットを販売【PC WRAP】

iPadで絵を描くための基本環境

iPadはタブレット端末としての利便性に加え、Apple Pencilとの連携によって絵を描くための高性能なツールとしても広く利用されています。iPad本体、Apple Pencil、描画アプリの3要素が揃えば、初心者でもすぐにデジタルイラストを始めることが可能です。

iPadで絵を描くのに必要なもの

  • iPad本体:Apple Pencilに対応したモデルが必要
  • Apple Pencil:第1世代または第2世代のいずれか(モデルにより異なる)
  • 描画アプリ:Procreate、Adobe Fresco、CLIP STUDIO PAINTなど

これらを組み合わせることで、紙と鉛筆に近い感覚で絵を描くことが可能になります。

【PR】スポンサーリンク

Apple Pencil対応モデル一覧

Apple Pencilには第1世代と第2世代があり、それぞれ対応するiPadが異なります。

第1世代対応モデル

  • iPad(第6〜10世代)
  • iPad mini(第5世代)
  • iPad Air(第3世代)
  • iPad Pro 9.7 / 10.5 / 12.9(第1・第2世代)

第2世代対応モデル

  • iPad Pro 11インチ(第1世代以降)
  • iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)
  • iPad Air(第4世代以降)
  • iPad mini(第6世代)

第2世代Apple PencilはマグネットでiPad側面に装着して充電・ペアリングが可能で、操作性に優れています。

おすすめの描画アプリ

iPadで絵を描く際によく使用されるアプリは以下の通りです。

  • Procreate:買い切り型で高機能。初心者からプロまで幅広く使用
  • Adobe Fresco:無料プランあり。Adobe製品との連携が容易
  • CLIP STUDIO PAINT:漫画・アニメーション制作向け機能が豊富
  • ibisPaint:無料プランあり。SNSとの連携や教材的な活用に適す
【PR】スポンサーリンク

ペンの描き心地とレイテンシ(遅延)

Apple Pencilの描き心地は非常に評価が高く、特に第2世代では傾き検知・筆圧検知・極めて低いレイテンシに対応しています。iPad Proでは最大120Hzのリフレッシュレートにより、より滑らかな描画体験が可能です。

モデル別の選び方

どのiPadを選ぶかは、描く内容や予算によって異なります。

  • iPad Pro:最も高性能。イラスト・漫画・アニメーション制作向け
  • iPad Air:コストと性能のバランスが良く、多くの用途に対応
  • iPad(無印):入門向け。描画機能は十分だが一部制限あり
  • iPad mini:携帯性重視のユーザーに適するが、画面が小さいため細かい描画には不向き
【PR】スポンサーリンク

保護フィルムや周辺機器の活用

紙に描くような描き心地を求める場合、「ペーパーライクフィルム」が有効です。また、長時間の作業にはタブレットスタンドやBluetoothキーボード、左手デバイスを導入することで作業効率を高めることができます。

クラウド保存とバックアップ

iPadではiCloud、Google Drive、Dropboxなどのクラウドストレージと連携が可能です。作品データの消失を防ぐためにも、定期的なバックアップを習慣化することが重要です。

ペイントソフトのライセンス体系

アプリごとに価格体系が異なります。

  • Procreate:買い切り(2025年6月時点で約2,000円前後)
  • CLIP STUDIO PAINT:月額・年額プランあり。PC版との共有はライセンスにより制限あり
  • Adobe Fresco:基本無料。プレミアム機能は月額制

長期的な使用を前提にする場合は、費用対効果のバランスも考慮すべきです。

まとめ:iPadはイラスト制作において十分な性能を持つ

iPadはApple Pencilとの組み合わせにより、紙のような描き心地を実現し、多くのアーティストに選ばれています。描画アプリも多種多様で、用途に応じた選択肢があります。

これからiPadで絵を描き始めたいと考えている人は、自分の描くスタイルや作業環境、予算に応じて最適なモデルやアプリを選ぶことが大切です。基本的な道具を揃えれば、すぐにでもデジタルアートの制作に取りかかることができます。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました