Pixelスマホでデータ使用量は確認できるのか?
Google Pixelシリーズのスマートフォンは、Androidの標準機能として「データ使用量の確認機能」が搭載されており、日別・月別・アプリ別のモバイルデータ使用状況を簡単に把握することができます。
これにより、自分がどのアプリでどれだけ通信しているかを確認し、通信量の節約やプランの見直しに役立てることが可能です。
モバイルデータ使用量の確認方法
Pixelスマホでモバイル通信の使用量を確認する手順は以下の通りです。
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」を選択
- 「SIM」または「モバイルネットワーク」をタップ
- 「アプリのデータ使用量」や「データ使用量」から詳細を確認
この画面では、モバイルデータ使用量が日付単位またはアプリ単位で表示され、過去30日分の通信量も確認可能です。
アプリ別のデータ使用量の確認
Pixelスマホでは、アプリごとの通信量を個別に確認することも可能です。
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」または「モバイルネットワーク」
- 「アプリのデータ使用量」をタップ
- アプリ名を選択すると、そのアプリの使用状況(バックグラウンド・フォアグラウンドの別含む)を確認可能
これにより、データ通信量の多いアプリを特定し、設定変更や制限の判断に活用できます。
Wi-Fiデータ使用量の確認方法
Pixelでは、モバイル通信だけでなく、Wi-Fi経由の通信量も記録されています。Wi-Fiの使用量を確認するには以下の操作が必要です。
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「インターネット」
- 右上のメニューから「データ使用量」を選択
- 画面上部で「Wi-Fi」を選択
ここでもアプリごとの通信量が確認でき、Wi-Fi環境下での重い通信アプリを把握することが可能です。
データ使用量の節約方法
Pixelスマホには、モバイル通信量を節約するための「データセーバー」機能が搭載されています。この機能を有効にすると、バックグラウンドでのデータ使用が制限され、指定アプリのみが通常通り通信できるようになります。
データセーバーの設定手順
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」→「データセーバー」
- 「データセーバーを使用」をオンにする
- 「常に許可されたアプリ」から例外設定も可能
モバイルデータの使用上限アラートを設定する
Pixelスマホでは、一定の通信量に達した場合に通知を受けるように設定できます。また、強制的に通信を停止する上限も設定可能です。
使用制限アラートの設定手順
- 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」
- 「データ警告と制限」を選択
- 「モバイルデータ使用警告を設定」をオンにする
- 必要に応じて「データ上限の設定」もオンにし、数値を入力
この設定により、使い過ぎ防止や料金超過の回避が可能になります。
キャリアのアプリでもデータ確認が可能
Pixel端末では、通信キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなど)の提供する公式アプリでもデータ使用量の確認ができます。これらのアプリではリアルタイムの通信量が反映され、請求状況と連動しているため、月額制限のあるユーザーにとっては便利な手段です。
まとめ
Pixelスマートフォンは、Android標準機能としてデータ使用量の確認機能を搭載しており、アプリ単位での通信状況やWi-Fi・モバイル通信の履歴確認が可能です。加えて、データセーバー機能や上限設定により、効率的な通信管理も行えます。
通信容量の超過を防ぎたい場合や、大量通信アプリを把握したい場合には、これらの機能を活用することで、無駄なく安心したスマートフォン運用が可能になります。

