iPhoneのベッドマークが消えない時の対処法|通知が届かない原因と設定見直しのポイント

iPhoneシリーズ

iPhone画面右上のベッドマークとは?

iPhoneの画面右上に突然表示される月のアイコン、通称「ベッドマーク」。通知が届かなくなったり、アラームが鳴らないなどの不具合に気づき、このマークに疑問を持つ方も多いです。

このマークは、iOSに搭載されている集中モード(旧おやすみモード)ヘルスケアアプリの睡眠スケジュールと連動して表示されます。意図せずONになっていると、通知がブロックされたままになることがあります。

通知が届かない原因:ベッドマークは集中モードのサイン

ベッドマークが表示されたまま消えない場合、最も考えられるのは以下の2つの原因です。

  • 集中モード(おやすみモード)がONのままになっている
  • ヘルスケアの睡眠スケジュールが有効になっている

これらの設定が有効だと、着信や通知、アラーム音が制限されます。特に自動スケジュールが設定されていると、意図せずONになっていることが多くあります。

【PR】スポンサーリンク

【対処1】コントロールセンターで集中モードを確認・解除

最初に確認すべきは、集中モードがONになっていないかです。

  1. 画面右上からスワイプしてコントロールセンターを開く
  2. 月のマークが表示されていたら、集中モードがONの状態
  3. タップしてOFFにすることで、ベッドマークも消えます

この操作でマークが消えれば、集中モードによる表示だったことが確定します。

【対処2】集中モードの自動スケジュールをオフにする

意図せず集中モードがONになる背景には、スケジュール設定の存在があります。特定の時間帯に自動的にONになるよう初期設定されている場合があります。

  1. 設定アプリを開く
  2. 「集中モード」→「おやすみモード」を選択
  3. 「スケジュールまたはオートメーション」を確認
  4. 不要なスケジュールをOFFまたは削除

この設定を見直すことで、毎晩同じ時間に自動でベッドマークが表示される状況を防げます。

【PR】スポンサーリンク

【対処3】ヘルスケアの睡眠スケジュールも要確認

「集中モードはオフなのに消えない」という場合、ヘルスケアアプリの設定が影響しているケースもあります。

  1. 「ヘルスケア」アプリを開く
  2. 下部の「ブラウズ」→「睡眠」を選択
  3. 「フルスケジュールとオプション」→「スケジュール」をOFFにする

睡眠スケジュールは集中モードと連動しており、有効になっていると自動でベッドマークが表示されることがあります。

【補足】ベッドマークが原因で起こりやすいトラブル

以下のような症状がある場合は、ベッドマークによる集中モードの影響が考えられます。

  • 通知が届かない(LINE・メールなど)
  • 電話の着信音が鳴らない
  • アラームが鳴らない/無音になる

これらはすべて集中モードによる制限機能の一環です。

【PR】スポンサーリンク

ベッドマークを無効にしても問題ないの?

ベッドマークを表示させる設定は任意で制御可能です。無効にしてもiPhone本体の動作には一切問題ありません。

通知やアラームを逃したくない方、時間管理を自身で行いたい方にとっては、集中モードや睡眠設定をオフにする方が快適に使用できます。

設定を変えたのにベッドマークが消えないとき

まれに、すべての設定を見直してもマークが残る場合があります。その際は以下を試してみてください。

  • iPhoneを再起動する
  • iOSの最新アップデートを適用する
  • 複数の集中モード設定を個別に見直す

設定ミスや一時的なバグが影響している可能性があります。

まとめ:ベッドマークは「通知制限のサイン」、状況に応じて設定を調整しよう

  • iPhoneのベッドマークは、集中モードまたは睡眠スケジュールにより表示される
  • 通知・着信・アラームに影響を与えるため、意図しない表示は設定を見直すべき
  • 集中モード・ヘルスケア両方の設定を確認することが重要

ベッドマークを正しく理解し、自分にとって最適な通知設定を整えることで、iPhoneをより快適に活用できます。

注意事項
※本記事は執筆時点の情報を元に作成しています。仕様や価格、在庫状況などは変更される場合がありますので、最新情報は必ず公式サイト等でご確認ください。
【PR】特殊ソフトによる完全データ消去【スマホ・タブレット売るなら リサイクルネット】
タイトルとURLをコピーしました