Galaxyにおけるワイヤレス充電の特徴
SamsungのGalaxyシリーズは、Androidスマートフォンの中でもいち早くワイヤレス充電に対応した機種を展開してきたブランドです。ワイヤレス充電とは、ケーブルを使用せずに充電器の上に端末を置くだけで充電が行える機能で、国際規格「Qi(チー)」に準拠した製品が主流です。
Galaxyでは、上位モデルを中心にこのQi規格によるワイヤレス充電に対応しており、さらに一部機種では「高速ワイヤレス充電」や「ワイヤレスパワーシェア」にも対応しています。
ワイヤレス充電に対応しているGalaxyスマートフォン(2025年時点)
以下は、Samsungが公式にワイヤレス充電対応と発表しているGalaxyシリーズの主な機種一覧です。
Galaxy Sシリーズ
- Galaxy S6 / S6 edge
- Galaxy S7 / S7 edge
- Galaxy S8 / S8+
- Galaxy S9 / S9+
- Galaxy S10 / S10e / S10+
- Galaxy S20 / S20+ / S20 Ultra
- Galaxy S21 / S21+ / S21 Ultra
- Galaxy S22 / S22+ / S22 Ultra
- Galaxy S23 / S23+ / S23 Ultra
- Galaxy S24 / S24+ / S24 Ultra
Galaxy Noteシリーズ
- Galaxy Note5
- Galaxy Note8
- Galaxy Note9
- Galaxy Note10 / Note10+
- Galaxy Note20 / Note20 Ultra
Galaxy Zシリーズ(折りたたみ)
- Galaxy Z Fold / Z Fold2 / Z Fold3 / Z Fold4 / Z Fold5
- Galaxy Z Flip / Z Flip3 / Z Flip4 / Z Flip5
Galaxy Aシリーズ
基本的にAシリーズは中〜低価格帯で構成されており、ワイヤレス充電には非対応の機種が多いですが、以下の一部機種は例外的に対応しています。
- Galaxy A80(非対応)
- Galaxy A90 5G(対応)
- Galaxy A73(非対応)
ワイヤレス充電の可否はモデルによって異なるため、購入前に仕様を必ず確認する必要があります。
Galaxyタブレットの対応状況
Galaxy Tabシリーズについては、現時点(2025年7月)でワイヤレス充電に対応したモデルは確認されていません。すべてのGalaxyタブレットは有線充電が前提となっています。
ワイヤレス充電対応の確認方法
自分のGalaxy端末がワイヤレス充電に対応しているかどうかを確認する方法は次の通りです。
- 公式サイトでスペックを確認:Samsung公式の製品ページや取扱説明書に「ワイヤレス充電対応(Qi)」と明記されている
- 設定アプリのバッテリー項目を確認:「高速ワイヤレス充電」などの設定項目が存在するか
- 実際にQi規格の充電器で充電テストを行う:反応があれば対応していると判断可能
高速ワイヤレス充電とワイヤレスパワーシェアの違い
Galaxyでは、通常のQi充電に加えて、以下のような上位機能に対応したモデルも存在します。
高速ワイヤレス充電
Galaxy S7以降の一部モデルでは、通常よりも高出力で充電速度を高める「Fast Wireless Charging」に対応しています。対応充電器を使用する必要があります。
ワイヤレスパワーシェア
Galaxy S10以降の一部モデルでは、端末自体をワイヤレス充電器として使用し、他のQi対応機器(イヤホン、スマートウォッチなど)を充電することが可能です。
ワイヤレス充電非対応の主なGalaxy機種
以下のような端末はワイヤレス充電に非対応です(2025年時点)。
- Galaxy A10 / A20 / A30 / A40 / A50
- Galaxy Mシリーズ全般
- Galaxy Jシリーズ
これらのモデルでワイヤレス充電を行うには、専用のワイヤレス充電レシーバーなどの追加機器が必要ですが、動作保証はされていません。
まとめ
Galaxyのワイヤレス充電対応機種は、主にSシリーズ・Noteシリーズ・Zシリーズに集中しており、Aシリーズやタブレットでは未対応が多い傾向にあります。Qi規格に準拠していれば、互換性のある充電器で安全かつ効率的に利用できます。端末購入や充電器選定の際には、対応状況を正確に確認することが重要です。